

何台もある車の
効率的な運行管理
できていますか?
-
車ごとにGPSシステムが異なるので、管理がたいへん
-
あちこちに車両があるから、確認するのに時間がかかる
-
運行履歴がスマホでさっと見れたらいいのに
-
古い車両にはGPSがついてなくて不便
-
メンテナンスのタイミングを忘れちゃう
運送会社様・レンタル会社様の車両を
効率よく管理いたします
- 営業車に急にGPSを取り付けしたい。すぐに取り付けできるリアルタイムのGPSが欲しい
- レンタル車両に一時的にGPSを取り付けしたい。
- 最近トラックの事故が多いので運転の様子をモニタリングしたい
- 大事な貨物を運んでいるので位置情報をお客様とリアルタイムで共有したい。
-
工事現場に数台のトラックで貨物搬入予定。
現場が混むのでそれそれのトラックを現在どこ走っているか・現場に到着・出発をみんなで共有したい
Sumicだけの8つの機能
Sumicなら全ての車の情報を
スマホ1台で管理できます
-
01
-
リアルタイムの位置情報確認は見放題。
パソコン何台でみても追加料金無し。
アプリの使用も完全無料!
-
02
-
手のひらサイズで持ち運び簡単
-
03
-
一回の充電で長時間使える
20秒に一回データー発信設定なら4日以上
10分に一回データー発信なら120日以上
-
04
-
値段が安い。初期費用・月額料金は他社より大幅安い
-
05
-
Docomo4Gだから電波の範囲も心配なし
-
06
-
位置情報の表示正確さ、更新はスムーズ
-
07
-
他社と違ってレポートはすべて無料で確認・ダウンロードも無料
-
08
-
セキュリティくんのアプリで他ではない様々な機能充実
位置情報リアルタイム確認、電源ON・OFFリアルタイム通知、指定場所に到着・離れる際に自動通知、スピード違反、荒い運転、急ブレーキ、急加速等リアルタイムで警報。取り外しの警報 等々取り付け型GPS装置の機能がほとんど付いています。
Sumicご利用までの流れ
-
1
お問い合わせ
-
2
GPSタイプ・付属品・料金プラン選択
-
3
ユーザーアカウント
発行 -
4
取り付け
(お客様または弊社) -
5
通電したら
すぐに使用開始
取り付けは簡単!
最短1時間で取り付けできます。
また、ポータルならワンタッチで
取り付けできます。
Sumicの使い方
アプリ・ソフトの使い方簡単
通知設定・レポートの設定・メンテ通知設定・装置の登録情報変更等は管理画面から簡単に行えます

- Step1
- ①の端末の電源配線を車両の バッテリーの電源に繋げます。連続電源が必要です。 赤(+)、黒(-)
- Step2
- ②の 配線(オレンジ)を車両の ACCに繋げます。(車両の キースイッチがONした際にGPS端末に感知)
- Step3
- ③のセンサースイッチの 電源配線を 4の温度センサーの 電源配線に繋げます(赤、黒)
- Step4
- ④の温度センサーの トリガーライン(黄色)を端末の 温度センサー配線(紫色)に繋げます。
- Step5
- ⑤にシムカード挿入しているか確認し6の電源スイッチをONに入れます。
- Step6
- SUMIC セキュリティくん アプリ又パソコン画面で端末に位置情報を正確に表示されているか確認します
注意事項
- セキュリティくんソフトにGPS端末と取り付けする機械情報ををすべて登録してあります。それそれの端末の裏面に取り付けする機械名を書いてありますので取り付けする際に間違いないか確認ください。
- また、温度センサーがそれそれのGPS端末とペアしている為、車両に取り付けする際に他のセットのGPS端末と温度センサーと間違わないようにしてください。
- 車両にGPS端末取り付けした位置を必ずメモしておいてください。車両売却する時、GPS端末の故障際に取り付け位置を簡単に見つける為に必要です。
- セキュリティくんのパソコン版では取り付け位置の写真や取り付け情報等保存できる機能付いているのでご利用してみてください。
価格
月額1,980円(1台あたり)
GPS位置情報確認だけではありません。月額1980円でこちらの機能が利用可能です!

カーソルを当てると拡大します
- 初期費用
- 端末台 35,000円(税抜)
- オプション品
- イモビライザー装置 10,000円(税抜)
燃料センサー 12,000円(税抜)
OBDIIケーブル 10,000円(税抜)
- 取り付け費用目安
- 一台当たり 10,000-25,000円
機種や台数により異なりますのでお問い合わせください。
お客様の声
-
レンタル会社
車両管理者様セキュリティくんの移動履歴確認機能はよく使ってます。 以前は自社が良くレンタルしているクローラーダンプ・ブルドーザー・クローラーフォークリフト等走行によって足回りが消耗している機械は一回現場に出すとどれくらい走っているか確認したかったが 機械のアワーメーターではエンジンの稼働時間しか読めなく困っていました。走行距離を測れるメーター等探していたところセキュリティくんに出会ってすぐにすべての機械に取り付けしました。今はどの機械の各現場ごとの走行距離を携帯からでも確認できることだけなく、地図上でどんなところ走っていたかまで詳しくわかるようになったので、かなり助かります。たまには川や海や無理な傾斜のところで機械に必要以上負担かけてしまう悪いお客様もいるので、今では地図でどこで使っているか確認し注意できるようになってます。
-
運送会社車両計画者様
Sumicを付けていると、うちの車がどこを走っているのか、安全に走行しているのか、スマホでひと目でわかっちゃうんだよ。回送されてくる車も、「何時頃到着する」というのが事務所でわかるから、次の配車計画もしっかり立てることができて、助かっているよ。
-
レンタル会社営業所長様
レンタルした車の稼働状況とか、使用履歴、燃料の残量なども、Sumicのおかげで、スマホでひと目でわかるんです。メンテナンスのタイミングまで教えてくれるので大助かり。おかげで車両の稼働率がグンとあがりました。