たかがみねこども園

講評
デザインのコンセプトは「毎日が冒険の園生活」。自然に恵まれた環境で子どもたちが冒険している様子を見せる。冒険型保育というコンセプトが、きっちりと他の園と一線を画して差別化されている。
保育園のサイトというと、ペールな色を使い、ふんわりとした雰囲気を作りがちだが、このサイトはターゲットを「保護者」とすることで、画像だけでなくテキストでもしっかり読ませるサイトになっている。
スライダーで変わるトップ画像の四季折々の「冒険」画像が、象徴的なサイト。
【3C分析】顧客
顧客は主に以下のようなニーズと期待を持っていることが推察されます。
質の高い保育:
- 子どもの年齢や発達段階に合わせた適切な保育。
- 経験豊富で専門性の高い保育士による丁寧な指導。
- 安全で衛生的な環境。
子どもの成長と可能性の最大化:
- 子どもの個性を尊重し、自主性を育む教育。
- 遊びや体験を通して、豊かな感性や創造性を育む環境。
- 様々な分野の専門家による指導(音楽、体育、英語など)。
自然との触れ合い:
- 自然豊かな環境でのびのびと遊べる環境。
- 自然体験を通して、五感を刺激し、感性を育む機会。
安心安全な環境:
- 十分な職員配置によるきめ細やかな見守り。
- 徹底した安全管理と衛生管理。
- 緊急時の対応体制。
保護者へのサポート:
- 共働き家庭への配慮(延長保育、送迎バスなど)。
- 保護者との密なコミュニケーション。
- 子育てに関する相談や情報提供。
地域との連携:
- 地域との交流イベントや活動への参加。
- 地域社会への貢献。
【3C分析】競合社との差別化
「冒険型保育」によるバランスの取れた成長支援:
- 競合園が特定の分野(例:英語教育)に特化する中、たかがみねこども園は遊び、学び、体験のバランスを重視し、子どもの総合的な成長を支援する「冒険型保育」を独自の強みとしています。
- 自然体験、講師との時間、栽培収穫、園外保育などを組み合わせることで、子どもの興味関心を広げ、可能性の輪を広げます。
鷹峯の自然環境を最大限に活かした「本物」体験:
- 多くのこども園が自然との触れ合いを謳う中、たかがみねこども園は鷹峯の豊かな自然環境を「宝庫」と捉え、四季折々の変化を感じながら、栽培活動や園外保育を通じて「本物」に触れる体験を重視しています。
- これは、都市部では得難い貴重な体験であり、子どもの感性を育む上で大きな強みとなります。
専門講師による多岐にわたる指導と充実した課内・課外教室:
- 音楽、体育、茶道、学研、英語、造形、絵画、リトミックなど、幅広い分野の専門講師による指導は、子どもの興味関心を引き出し、才能を伸ばす機会を提供します。
- 課内教室だけでなく、課外教室も充実させることで、子どもの「好き」「得意」をさらに深め、個性を伸ばすことができます。
食育への徹底したこだわりと安心の乳児保育:
- 管理栄養士による献立作成、新鮮な地元野菜の使用、クッキング保育など、食育へのこだわりは、子どもの健やかな成長を支える重要な要素です。
- 乳児保育においても、月齢ごとの個別計画、成長に合わせた保育、5分おきの睡眠チェックなど、細やかな配慮がなされており、保護者は安心して子どもを預けることができます。
【3C分析】自社が提供するベネフィット
子どもにとってのベネフィット:
- 心身ともに健やかな成長: 冒険型保育、自然体験、バランスの取れた食事などを通じて、心身ともに健やかに成長できる環境を提供します。
- 豊かな感性と創造性の育成: 自然との触れ合いや、様々な分野の体験を通して、豊かな感性と創造性を育みます。
- 自主性と社会性の向上: 仲間との関わりや、様々な活動を通して、自主性や社会性を育みます。
- 自信と挑戦心の芽生え: 「できた!」という達成感の積み重ねが自信となり、新しいことに挑戦する心を育みます。
- 可能性の輪の拡大: 多様な経験を通して、将来の可能性の輪を広げます。
- 安全で安心できる環境でのびのびとした園生活
- 楽しく学べる多彩なプログラムで得意な分野を見つけ、伸ばせる
保護者にとってのベネフィット:
- 子どもの成長への安心感: 質の高い保育と、子どもの成長を促す環境を提供することで、保護者は安心して子どもを預けることができます。
- 子育ての負担軽減: 送迎バスや完全給食、延長保育などのサービスにより、保護者の負担を軽減します。
- 子育てに関する相談や情報共有の場: こども園が、保護者同士の交流や、子育てに関する相談の場を提供します。
- 共働き家庭へのサポート: 長時間の保育や充実したサービスにより、共働き家庭も安心して利用できます。
- 子どもの可能性を最大限に引き出すサポートを受けられる
- 食育や乳児保育への配慮で、子どもの健康面も安心できる
- 情報公開がしっかりされているので、信頼して預けられる
色分析
なぜこの色相を選んだのだろう。緑、青空、土、太陽なのかもしれない。
どれも彩度は高くなく、落ち着いたトーンとなっている。
保育園でも閲覧者は保護者。
色見本

フォント分析
日本語は、幾何学的で可読性の高いZen Kaku Gothic New、英文はデジタルに適したInter。