
06 失敗しない「キーワード選定」3つのポイント
自社:継続的にオリジナルコンテンツを作り続ける
市場・顧客:そのKW検索する人いる?
競合:なぜ1位か?そのKWで上位は狙えるのか?
06-2 ビッグキーワード1語ではなく、ロングテールの複合ワードを狙え
06-3 ユーザーの検索意図を考えろ ユーザーは、なにがしたいのか?
07 ツールを使って「キーワード」を大量に洗い出せ
Googleサジェスト
www.gskw.net
trends.google.co.jp
ads.google.com
08 競合サイトを調査する
08-1 競合サイトとは:1位になりたいと思っているKWにあるサイト
リスティング広告が多いか?
大手企業や有名サイトがあるか?
専門サイトがあるか?
- 競合サイトの集客方法をチェック
- 競合他社の集客キーワードをチェック
09 現在の順位を調べる
seocheki.net
broadentry.com
seopro.jp
10 年間スケジュールで管理する
キーワードに優先順位をつけて、「どのキーワードをどのタイミングで対策するか」を決める。
コツコツ、継続的に取り組む。
11 良質で有益なコンテンツを企画する
11-1 ポイントは2つ
- オリジナルコンテツか?
- お客様に役立つのか?
11-2 コンテンツ企画のチェックポイント
どんな人に来てほしいか?その人が喜ぶ/役立つコンテツを作る
12 アイディア勝負で新コーナーを設計する
SEO用記事のための新コーナーを検討する
どんなコンテンツを作ったら、お客様が何度も訪問したくなるか?
13 コンテンツの設置場所を決める
13-1 サイト内かサイト外か?
13-2 内部要素を強くする「サイト内コンテンツ」
- webサイトのページ数が増える=キーワードが増える
- 更新頻度が高まる
13-3 外部要素を強くする「サイト外コンテンツ」
- リンクが増える
- お客様との出会いの場所が一つ増える
- 「誰が読むのか」を明確にする
- 「何のための文章なのか」を明確にする
- 「文体・表記ルール」を決める
- SEOまたはターゲットに合わせた言葉選びをする
- SEOのタグルールを決める
15 コンテンツ制作チームを編成する
社内か社外かはケース・バイ・ケース